![]() ![]() ![]() 積み木に集中する娘。 そのときの気分にハマると かなりの集中力を発揮します。 積み重なったものを崩すのも大好きだけど 重ねることも上手になりました。 ![]() この日は ベビーコロール(クレヨン)を ひとつずつ重ねてこんなにたくさん! ![]() ひとつ重ねては 「おっ!」と 驚きと喜びの声をあげるのが 見ていて微笑ましい。 元気いっぱい動き回っていることのほうが 圧倒的に多いんだけど、たまには こうした集中する時間も必要かな。 集中したあとは ぐっすり眠ることが多いです。 ![]() ▲
by hal_39
| 2013-05-30 13:59
| 娘のこと
![]() 涼しげでかわいらしい デルフィニウム。 ![]() お花屋さんで買ったら高いけど 野菜と一緒に売られている産直コーナーで 10本以上の束が158円。 ![]() 義妹にもらった かわいい壁掛け瓶にも挿してみました。 ![]() 眺めては癒されています。 ![]() それから たまたま窓から見えたおとといの満月。 夜空を眺めるのなんてひさしぶり。 美しい月のひかりに 癒しとパワーをもらいました。 家にいても ぽわんとするひととき。 大切ですね。 今夜は 娘も夫も20時前に就寝。 私はこれからひとり読書の時間にします。 ![]() ▲
by hal_39
| 2013-05-27 21:03
| 日々のこと
![]() とっても暑くて バテ気味だった先週のこと。 ご近所の娘のお友達のおうちへお邪魔しました。 これまたご近所のJくん親子と。 お誕生日が1ヶ月以内の3人。 こどもたちワールドで仲良く ときにおもちゃを取り合いしながら 楽しんでくれました。 ![]() 母たちは お料理上手なママ友のお料理をいただきつつ おしゃべりも止まらない。 以前ごちそうしてもらって感動した ママ友のご実家で採れたおいしーいトマトを使ったカッペリーニ。 私リクエストでまた作ってもらっちやいました。 ワインをいただきたい気持ちをぐっとおさえ ノンアルコールビールを持参。 それでも しあわせ。 おいしい! ![]() なんと!娘たちにも お野菜たっぷりの離乳食を準備しておいてくれました。 こちらのプレートとお味噌汁。 嬉しいね。 最近、外でのごはんは集中して食べてくれる娘。 この日も美味しそうにモグモグしてました。 さぁ、おなかいっぱいになったあとは みんなでたっぷりあそんでおいでー(笑) ![]() 母たちはひきつづきお茶タイム。 Jくんママが買ってきてくれた ずーっと気になっていた みつあんのおはぎ。 うぅーん、おいしい! これは買いにいかねば。 ![]() それから このおやつが食べたいなぁと ママ友に本を渡してお願いしちゃったおやつ オニオンショートブレッドと あんこスコーン。 おなかいっぱいといいつつ 美味しくてパクパクといただきました。 ![]() てみやげにもいただいて 翌日の娘のお昼寝タイムにも おいしくいただく。 しあわせだぁ。 ますます行動範囲が広がっていく娘を どうやって疲れさせようか(笑)と こどもルームに行ったり 暑い中、公園に行ったりと こっちのほうが疲れちゃうよ な日々。 ひさしぶりに ゆっくりランチとお茶をいただきながら ママ友たちとたくさん笑っておしゃべり。 とっても癒された時間でした。 美味しいお料理の準備にあと片付け。 本当にありがとう。 ごちそうさまでした! ![]() ▲
by hal_39
| 2013-05-24 21:59
| 日々のこと
![]() 鼻水 おでき あせも 顔にキズ なんだか災難つづきだった今週の娘。 特に顔のキズ。 こどもルームにて ぬいぐるみを抱きかかえたままコケて 棚の一番下の段に顔面を打つという なんとも運の悪いというか 逆に宝くじでも当たっちゃうんじゃないか と思わせる確率のケガをする。 まぁ、こどものケガだし すぐに消えるだろうと思っていたら あせもが心配で診てもらった小児科の先生から 「女の子なのでもう少し気にしてあげたほうがいいですよ」 といわれ、薬を処方してもらう。 そうね。 女の子だったよね。 日々、たくましく遊ぶ姿を見て すっかり忘れかけていました。母。 なので、女の子だということを忘れないために 今週はワンピースやピンクのお洋服を着せ 髪を結んでみたりもしてみました。 それでも変わらず激しい娘。 うん。うん。元気が一番。 ただ、せめて いまのキズが完治するまで 女の子らしく過ごしてくれないかなぁ。 ![]() ▲
by hal_39
| 2013-05-24 21:42
| 娘のこと
![]() 娘が歩けるようになってから 外で遊ぶことが増えました。 平日もこどもルームだけでなく 公園で歩いたり、砂遊びや遊具で遊んでみたりと 娘はとっても楽しそうですが母の私は暑くてへとへと。 これから夏本番、どうしましょう。。 そんなわけで 先週末も娘を楽しませるべく はじめての公園へおでかけ。 佐野植物公園。 広々とした園内には たくさんの遊具や足湯などもあります。 ![]() ゴムの島という名の遊具。 娘はかなり気に入ったようす。 やわらかいゴムでできているとんがりを掴んでは となりのとんがりとくっつけてみたり とんがりの間を歩いてみたりと かなりの時間楽しんでいました。 ![]() そんな姿を撮る父。 ![]() ![]() いろとりどりのビオラも とってもきれいでした。 ![]() 平日は残業続きで ゆっくり遊んでもらえないので おとうさん、週末はたくさん遊んでね。 ![]() ▲
by hal_39
| 2013-05-21 20:24
| 大分県内
![]() 最近いただいた おいしいものたち。 ta-naさんにて購入した aalto coffee アルヴァーブレンド カフェオレにぴったりの深煎り。 ![]() SPICAさんにて購入した おいも泥棒 パッケージもかわいい芋かりんとう。 3種類の中から塩あじを。 育児の合間にポリポリと。 そして こちらからはいただきもの。 ![]() パパさんのご実家が鹿児島のママ友から 鹿児島のおいしいめんつゆをおすそわけ。 めんつゆとしてだけでなく 肉じゃが 手羽と大根の煮物 親子丼 などなど色んなお料理に使わせてもらいました。 独特の香りなんだけど 甘みがあっておいしいめんつゆ。 炊き込みご飯も美味しいですよー といわれた頃には残りわずか。 また大量入手した際には ぜひお待ちしております(笑)。 ![]() そして パパさんの転勤で 4月に宮崎へお引越ししてしまったママ友からは いまハマっているというおやつが届きました。 高砂屋の黒糖そら豆。 うぅ~ん!おいしい! 私も見事にハマりました。 食べ始めたら止まらない危険なおやつ。 あっという間に空っぽ。 あぁ、また食べたいっ。 ![]() そして 鹿児島帰省から戻ってきたばかりのママ友からは おいしいお野菜。 まずは甘くてみずみずしいとうもこし。 娘もおもわず噛りついていました。 ![]() それから ご実家でとれた新鮮野菜たち。 トマトの甘さにびっくり! それほどトマトは食べなかった娘も その美味しさに気づいてしまったようで 手と口のまわりを汚しながらも 必死になってパクパクと。 すっかりトマト好きになったみたい。 まだ買ったら高いゴーヤーも ちゃんぷるーにしていただきました。 おいしいものを沢山知っているママ友たち。 これからもおいしいものを教えてね! ごちそうさまでした。 ![]() ▲
by hal_39
| 2013-05-20 14:32
| おやつ
![]() 子供の歯が8本生え揃ったら 健診とフッ化物塗布をしてもらったほうがよいと 赤ちゃんひろばで聞いていたので 先月予約して昨日受けてきました。 娘、はじめての歯の健診。 予想通り大泣き。 虫歯はなし。 その後のフッ化物塗布もさらに大泣き。 ブラッシング指導もうけ終了。 虫歯予防のために 3ヶ月から半年に1回は フッ化物の塗布をしたほうがよいらしい。 次回は1歳半健診のときに受けます。 歯が健康でないと おいしいものを食べられないからね。 おつかれさまでした。 ![]() ▲
by hal_39
| 2013-05-17 23:27
| 娘のこと
![]() あつあつを召し上がれ 小川糸 著 ![]() 紙の月 角田光代 著 ![]() ある一日 いしいしんじ 著 新学期がはじまったり 部署の異動があったり と 何かとあたらしいことがスタートする4月。 毎日育児と家事で わたしには何の変化もないというのが なんだかとてもつまらなく感じ(変化大好き人間なので) よし!何か勝手にはじめよう!と 4月から意識して本を読むことにしました。 読書は大好き。 でも娘が起きているうちは無理だし 空いた時間も別のやりたいことに使ってしまって なかなか集中して本を読んでいなかったので。 あっ、絵本は毎日何冊も読まされますが・・ この1ヶ月半で読んだ本は上の3冊。 もう1冊読みかけのものがあったのだけど 読み終える前に図書館の返却日がきてしまい また予約をいれました。 本って、開いて読むだけで 別の世界にはいりこめるので 本当に手軽に楽しめる娯楽ですよね。 この調子で読みたかった本の中の世界を 楽しもうと思います。 娘の絵本読書キロクはまた。 ![]() ▲
by hal_39
| 2013-05-17 14:06
| 本と映画
![]() 何年か前から ずっと行ってみたかった 杵築の洋食屋さん。 おわたり 母となって2度目の母の日に 念願が叶いました! わーい! 以前、お店の前を通ったら 行列ができていたので 念のためオープン前に到着。 15分前くらいっだったかな?一番のり。 予約もたくさんあったようでオープンと同時に満席でした。 ![]() ランチもありましたが 普通メニューの中から気になっていたものを。 まずは スープとサラダ。 ![]() そして 夫のオーダーした 鉄板シーフー丼がやってきました。 あつあつの鉄板にサフランライス そのうえに魚介や野菜がたっぷりのっています。 そしてテーブルに運ばれたあとスープをかけていただきます。 スープをかけた瞬間 とってもよい香りともくもくの湯気。 それを見た娘もうわぁと大興奮。 情報誌やいろんな方のブログで見ていたシーフー丼。 これは食べてみないとわからない美味しさです。 夫曰く、海鮮類の素材もよかったとのこと。 海老が苦手だけど私もまた食べたい! ![]() そして、私はハンバーグ。 お得なAランチもよかったけど 娘も食べられるかなと思って。 娘の分をお皿にうつして冷まさなくちゃと 取りわけてから写真を撮っていなかったことに気づく。 しかもブレブレですね。 まぁ、しかたない。 写真はこんなですが とってもジューシーなハンバーグはもちろん 大きなハンバーグに隠れている野菜たちが これまた美味しくてびっくり。 騒がないかと心配だった娘も いままでで一番じゃないかと思うくらい とってもいい子にぱくぱくと食べてくれました。 これが母の日のプレゼントだったのかな。 ありがとう。 残業や休日出勤で疲れているのにもかかわらず 遠くまで連れていってくれた夫にもありがとう! そして、ごちそうさまでした。 洋食屋おわたり 大分県杵築市字杵築126 0978-63-6550 木曜定休 ![]() ▲
by hal_39
| 2013-05-15 22:53
| そとごはん
![]() 母の日だった日曜日 杵築方面へドライブ。 念願のランチをいただいたあと 娘をたっぷり楽しませるために 大分農業文化公園に行ってみました。 公園に入る前から歩きだす娘。 ![]() 園内に入ってからも歩く ![]() 歩く歩く。 ![]() 日差しが強かったので 帽子をかぶせてみたけれど 嫌がってすぐとってしまうのが困った。 ![]() とにかく広すぎる公園の敷地。 吊り橋の向こう側の緑地帯も公園内。 さらにその先も。 そして吊り橋の下はダムです。 園内はレンタサイクルもあって 自転車で楽しむ家族やカップルもたくさん。 たしかに徒歩でまわろうなんて無理ですね。 ![]() 私たちはとりあえず橋だけ渡ってみました。 途中、娘を歩かせながらなので進まない進まない(笑)。 元気よく歩きまわる娘と疲れ果てる両親。 子供は暑くても元気ですね。 水分補給をまめにさせながら たっぷり楽しませてあげました。 ![]() とても暑くてくたくただったけど 園内のあちらこちらできれいな花を見かけ しばし癒されました。 先週は残業も多く 土曜日も仕事だった夫。 娘とひさしぶりに沢山戯れてよかったね。 娘もとても嬉しそうだったね。 今度はもう少し涼しくなったら行こうね(笑)。 そして、余談ですが・・ 昨日今日は なんと!夫が寝かしつけてくれた! 日曜日たくさん遊んでもらったから ますますお父さん好きになったのかもね。 というか、 おっぱいなしでも眠れるんだ。 まだまだ夜中は起きるけど・・ 断乳はさていつにしよう。 ![]() ▲
by hal_39
| 2013-05-14 22:23
| 大分県内
|
最新の記事
以前の記事
2015年 12月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 カテゴリ
検索
フォロー中のブログ
外部リンク
my select
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||